子供たちと走り抜けた関西中学受験の備忘録&中高一貫校でのアレコレ

うちの子たちの中学入試振り返りと、その後の学生生活でのあれこれを、時系列はばらばらですが気侭に書き散らかしています。

スマホ規制とスマホ自制

小学生のあいだは子供携帯、もしくはお下がりのガラゲー。進学を機にスマホを与えられたご家庭も多いかと思います。

うちも、中学からは友達や部活の連絡はほぼLINEと聞き、学校の仲間とのコミュニケーションツールとして、親の安心のためのGPS"みまもりマップ"(softbank対応)を使うため、新中1の春にそれぞれiPhoneを買ってあげました。もちろん名義は私。そこから長い長いスマホバトルが始まりました。

 

気づくと触っている。

ちょっとの休憩が長引く。

そして母激怒。

…このループ、叱る方もしんどいし、叱られる方は鬱陶しいしで、本当に疲れます。

想定していたはずが、甘かった。そんな簡単に自分でやめられるものではないのですね。どれだけ言葉を尽くしても、なかなかそれは本人には届かない響かない。だって自覚ないんですもの💦。

大人でもネット・スマホ中毒はいます。私も手持ち無沙汰な時は触ってる。なのに、10才台にとって、自覚しなさい止めなさいは容易いことでは無いはずで、そしてうちはまだまだそのバトル途中まっただなか。

 

そんな私に、最近光明が差し込みました✨。

きっかけは、何気にiOSをバージョンアップしたこと。ちなみにup後はiOS12です。

更新後に設定をふと見ると、目に止まったのが『スクリーンタイム』。なんだろ?と開けてみたら、自分がどれだけ携帯画面を見ているかの時間が分単位で見れる💦。なおかつ、私と子供達はファミリー共有しているので、子達の現状も把握できるのです😍。なんとー!、素晴らしい🌟。

さっそく子供たちのiOSを更新して、(彼らが寝てる間に)スクリーンタイムを設定。スマホ画面を開くパスコードを私に開示させていたのが良かった。。。

ゲーム、ツイッターSafariYouTubeは制限時間を設けました。子供たちには事後承諾です。伝家の宝刀、親の名義による親の支払で親からの貸与携帯📱宣言で。もうちょっと早くに、できれば中間の前に気づけばよかった〜。

 

もちろん、これは一時しのぎ。

本質のところでは解決されておらず、強制力によって我慢させられているので、どこかで自主管理できるようになってもらわなくてはいけません。

まずは今、どれだけスマホに囚われていたかを自覚してほしい。特に息子、暇な時間にもれなくスマホゲームだったのが、読書に時間を取るようになりました。それが進撃の巨人でも、スマホより断然まし。

その先に、何かセルフコントロールの鍵🗝が見つかるのかもしれないと期待しています。

 

娘は自分がスマホ利用時間をどれだけ最短化できるか⁈なんてプチ挑戦した結果、必要なメールを見逃して顔面蒼白なんてことも。

どんな意味でも、過ぎたるは及ばざるがごとしですね。

 

手順は⬇︎⬇︎⬇︎

大前提はiPhone

iCloudはファミリー共有しておく。

iOS12にバージョンアップ。

設定→スクリーンタイム→下にファミリーメンバーの名前がでるので、各々設定。