子供たちと走り抜けた関西中学受験の備忘録&中高一貫校でのアレコレ

うちの子たちの中学入試振り返りと、その後の学生生活でのあれこれを、時系列はばらばらですが気侭に書き散らかしています。

自宅で過去問♡マイコ小6の11月中旬

マイコが自宅で過去問を始めたのは11月。たしか10日は過ぎてました。

本当はもっと早く、10月中ばくらいからは取りかかりたかったのですが、基礎力穴だらけを見れば見るほどわかり、社会の直テキ、算数の入直テキをひととおり終わらないことには、無駄だと思ったんです。

そんな時期にやってるのに、その試験のあった年の合格ライン目安には届かない。

正直…焦りました。

 

過去問っていつでも出来るわけではないと思うのは、私だけでしょうか。

50分なり70分なり、ちゃんと時間がはかれる時、学校や塾でバタバタしてない日…となると、限りがありますよね。科目を分けるとしても、ちゃんと出来る日ってそうそうなく、あえて時間を作らなければなりませんでした。

12月に入ったら、朝も過去問時間にしたりしてましたけど。

 

神女コースの先生に電話した時のアドバイスとして、過去問は2回、3回としてくださいと言われました。

2回目3回目は取れて当たり前なのになぜ⁈と思いました。

1回目は力試し。

2回目は間違いをちゃんと正しく身につけられているか。

3回目は出題傾向に慣れる。

ちゃーんと理由がありました。

マイコは神女のみ、5年分を3回と、馬渕の実戦テスト2回分も3回ずつやりました。

第2希望は過去5年分を1回ずつ。

第3希望は過去3年間を1回ずつ。

第4希望はしていません。

愛光は塾からもらった1年分だけ。

 

マイコの夢がかなった勝因の1つは、この過去問を繰り返しした事、3回目の9割正解だと自信を持って解ける感覚を身につけた事、だと確信しています。